(写真:suntory.co.jpより転載)
スコッチ、アイリッシュ、アメリカン、カナディアン、ジャパニーズの通称「5大ウイスキー」
これら全ての原酒をブレンドした「ワールドブレンデッドウイスキー碧」
現時点でサントリーが販売する高価格帯ウイスキーの中で、一番お目にかかる機会が多いのではないでしょうか。
一度飲むと、完成度の高さに驚きを隠せないと思いますよ。
目次
サントリーワールドウイスキー 碧 特徴
原材料:モルト、グレーン
容量:700ml
会社:サントリーホールディングス
種類:ワールドブレンデッドウイスキー
度数:43度
希望小売価格:5,000円(税別)
テイスティングノート
香り | 華やかでバニラやパイナップルのようなフルーティーなトップノート。クリーム系の甘さと濃厚でウッディな香りが続く。 |
味わい | 滑らかで甘やかな飲み口。次第にスモーキーやシナモン様のスパイスが感じられる。 |
余韻 | 甘さとスモーキー、スパイシー・ウッディが複雑に絡み合いながら心地よく続く。 |
碧を構成する5大ウイスキーの原酒
スコッチウイスキー | アードモア蒸溜所
グレンギリー蒸溜所 |
アイリッシュウイスキー | クーリー蒸溜所 |
アメリカンウイスキー | ジムビーム クレアモント蒸溜所 |
カナディアンウイスキー | アルバータ蒸溜所 |
ジャパニーズウイスキー | 山崎蒸溜所
白州蒸溜所 |
サントリーワールドウイスキー碧 が出来るまで
2014年 サントリーはジムビームでおなじみの世界有数のプレミアムスピリッツメーカー「ビーム社」の全株を取得しました。
これにより、「ビームサントリー社」が設立。
世界5大ウイスキーの蒸溜所を保有します。
「ワールドブレンデッドウイスキー碧」の誕生は、ブレンデッドウイスキー「角瓶」や「響」など歴代のブレンダーたちが磨き上げてきた伝統の力を持っているサントリーの新たな挑戦だったのです。
2019年、世界の多彩な原酒から選定し、匠のブレンドの技で完成。
世界初、自社の蒸溜所で製造する世界5大ウイスキーの原酒から「サントリーワールドブレンデッドウイスキー 碧」を誕生させました。
サントリーワールドブレンデッドウイスキー碧 商品コンセプト
世界と日本をつなぐ、「海」の深く美しい色、「碧(アオ)」をネーミングに、そして、ブランドのカラーに設定。
羅針盤、波を表現したデザインにも、その想いを込めて。「世界5大ウイスキー」を表す、斬新な「5角形ボトル」
ラベルに「世界の原酒/日本の匠」との出会いを象徴する「英語/墨文字」のロゴタイプ。
これらは、商品の開発コンセプトを表すとともに、新しい時代に向けたメッセージを伝えているそうです。
サントリーワールドウイスキー碧 飲んでみた感想と評価
ストレート
バーボンやカナディアンウイスキーの重厚な甘い香り。
フィニッシュはバニラの爽やかさ。
舌にアルコール感は感じないが、飲み込む際のアルコール感は強め。
この感覚は、おいしいウイスキーの特徴ですね。
非常に滑らかな舌触りからバニラ感が口に広がる。
バーボンまではいかないが、甘みにパンチがある。
フィニッシュにスパイシーさが舌に残り、鼻からスモーキーさが抜ける。
オンザロック
甘い香りが花開く。
ストレートで感じたアルコール感はなく、なめらかでまろやか。
クリーミーの後に、しっかりスモーキーさも感じる。
個人的には、ストレートよりロックがおすすめです。
飲みやすくておいしいです。
ハイボール
バーボン?って思うほど、最初飲んだ時の力強さがある。
だけど、フィニッシュはモルトの繊細さと後味の爽やかさが気持ちいい。
個性が強いかなって思ったけど、フィニッシュは爽やか。
この飲み始めからフィニッシュまでの感覚は初めてです。
癖になる風味でとてもおいしいハイボールです。
まさに、5大ウイスキーの良いとこ取りをしているのではないでしょうか。
ワールドブレンデッドウイスキー碧は、どの飲み方でもおいしいです。
ワールドブレンデッドウイスキー碧 みんなのレビューを集めました!
今日のお酒🥃1
サントリーワールドウイスキー碧
(ハイボール)前にあまり美味しくないとよく見かけたので350mlが出るまで避けてたのですが、バーボン混じってるからか、ハイボールで呑んでみて普通に美味しいじゃん、
居酒屋行けんので宅飲み居酒屋BARで乾杯#TWLC#ウイスキー pic.twitter.com/REOKZfUfTX— 黒澤さん🥃兼業 (@camp2009ncec) May 29, 2021
世界5大ウイスキーをブレンドしたサントリー碧Ao。ピート香強めでスコッチ臭ですが、ストレートではアルコール刺激強く、バーボン(たぶん所有するジムビーム)が強め。ハイボールでは微妙に山崎感があるものの、バーボンVS4大ウイスキー連合軍のカクテル?の印象。個人的には単体ずつで飲みたいです。 pic.twitter.com/5E6vrjND3P
— きらきらさんさん (@Kirakira_San3) November 18, 2021
ワールドブレンデッドの飲み比べ
これ系はよく分からんけど、
味はサントリー碧
香りはイチローズ青ラベル
が好みブティックはジンみたいな味が一瞬するなぞ pic.twitter.com/JuZ804XqOT
— ちゃか (@Chaca_CCMD) July 21, 2021
サントリーの碧を初めて飲みました。
サントリーのウイスキーは白州が個人的に一番好きだけど、これもなかなか。ブレンデッドウイスキーってあんまり飲まないけど、いろいろ試してみたいな。#サントリー碧 pic.twitter.com/t5oP83qiU6
— hontaku_sauna (@HontakuS) January 5, 2022
久しぶりの口開け‼️
サントリーのAO( 碧)
スモーキーな感じがしますが甘みがあり呑みやすい😋
ストレート、加水、ロック、ハイボールの4っつの呑み方で飲んで寝ます👍乾杯( ^ ^ )/□ pic.twitter.com/LTRIwpT2xw
— miyabi(・ω・)ノ (@miyabi57193344) December 11, 2021
本日は「サントリーの碧」開封です。
世界5大ウイスキー。
初めて味わいます。ブレンデッドウイスキーなので
ハイボールも合いますね。あまり人気無いようですけど、
理由は味より、値段かなぁと、、
3000円〜4000円以下くらいなら、、
まだ良かったのかな、、?一度試しても良いかと、、#TWLC pic.twitter.com/s1NTq9ZrhO
— グラフィックエッジ (@G_EDGE_atelier) July 28, 2021